
こんにちは、0歳児の母のてきぱきです。
食品や日用品の買い物週に何回行ってますか?
私は1回です。しかも生協で買ってるからスーパーに行くこともありません。これがスッッッゴイ楽なんです!
以前は週に2-3回スーパー買い物に行ってて生活に疲れ果ててましたが、週1にしてから精神的に超健康!
家事に疲れている方は週1買い出しおすすめです。
どうやったら食品の買い出しが週1回にできるのかコツなどを解説しますね。
とりあえず生協(コープ)は楽だからおすすめ
私は愛知県民なのであいちコープを使ってます。
コープはスーパーの通販版で、毎週カタログが送られてきて、そのカタログから買うものを注文します。
注文はインターネットでスマホからしています。商品は毎週決まった曜日に届けられます。
まずはコープのいいところを紹介しますね。
コープ以外のスーパーでの買い物の役にも立つはずなので是非チェックしてください。
スーパーに行かなくてもネット、自宅で買い出しが終了!
先にも述べましたが、そういうサービスです!
重い荷物を運んだりしなくていいので本当に楽ですね。
商品の種類が幅広い
コープのいいところは商品が幅広いところです。イオンなどのネットスーパーもチラ見したのですが、コープの方が品数が充実してると思いました。
コープ独自の冷凍肉がすごい便利
スーパーでは売ってない冷凍肉や、バラ冷凍されてる肉がすごく便利。
バラ冷凍とは1枚ずつバラバラの状態で冷凍された肉で使える量を調整できるので便利です。こま切れ肉も、ミンチも冷凍済みでも好きな分量だけサッと使えます。
スーパーでは冷凍肉って売ってないので、冷蔵の肉を小分けにして冷凍することになると思うのですが、分けるのも面倒だし、トレイのゴミがたくさん出るし、冷凍保存用のジップロックも消費するしめんどくさいんですよねー。
生協の冷凍肉はそのまま冷凍庫に入れるだけだからすごい楽!
ミールキットやレンチンおかずが充実してる
ミールキットやレンジでチンで出来る冷凍おかずもすごく充実してるので、普段の食事に取り入れてめちゃめちゃ楽してます!
冷凍食品って主婦になりたての時は手抜きっぽくて避けてたんですが、使ってみたら楽だし何よりちゃんと美味しいので、冷凍庫に常時何品か入れておいてます。
あまり使わなくても冷凍庫にあるというだけで心が楽になるから冷凍食品は本当におすすめ!
調理済みの魚料理が美味しい
サバの味噌煮とか、お湯で温めるだけで1品出来上がる魚料理が美味しいです。
しかも骨無しのが多くて食べやすい。
自分で作るのも美味しいけど、楽だし美味しいから最高。
週1回の買い出しと家事のコツ
前の章ではコープのすごいところばかり紹介しましたが、それ以外の家事をらくーにする方法をまとめました!
週1回の買い出しでは何を買っているのか?
基本的に買うものは1週間で使う食品ですが、あまり細かく1週間で使い切る事を考えて買うと疲れるので、適当に足りないものを買います。
常にだいたい常備しているものは、
肉類魚類は…
豚細切れ肉冷凍
鶏肉(もも、むね、ささみどれか気分で)冷凍
たまーに買うのは…
牛肉 冷凍
炒めるだけで1品できる冷凍肉料理(豚肉の野菜巻きなど) 冷凍
サバの味噌煮などボイルで食べられる魚料理
野菜は…
たまねぎ(3週間は持つからとりあえず入れとく)
じゃがいも(3週間もつ)
にんじん(2週間もつ)
季節の野菜(例…夏ならオクラ、ナス、とうもろこしなど完全に気分で選ぶ)
その他気分でねぎ、小松菜など適当に食べたいのを買う
冷凍野菜は皮を剥くのが面倒なさといも、食べ頃を考えるのが面倒なアボカドなどを買うと楽だからおすすめ。スーパーだとあまり売ってないかもですが、生協だと売ってます。
その他は…
豆腐
瓶おかず(メンマ、味つき高菜、鶏そぼろなどご飯や豆腐にかけられるおかずにもなるもの)
漬物、キムチ
とか買ってますね~
野菜1週間持たないんじゃないの?という疑問への答え
たしかにオクラとか、アスパラとか冷蔵保存では1週間持たない野菜もあります。冷凍してもいいのですが、基本は週の前半に使っちゃいます。
また、調理してしまうとまた2.3日保存期間が伸びるのですぐに食べるつもりがなくても2、3日後のために料理しちゃいます。
野菜の保存可能期間を一通り覚えよう
正しい保存の仕方をすると驚くほど保存期間が伸びるの野菜があります。
たとえばレタス、リーフレタスは全然違います。そのまま保存すると1週間以内で悪くなるイメージですが、レタスは芯の切り口に小麦粉をまぶしてビニール袋に入れて軽く袋を閉じておくと2週間も冷蔵で保存できます!
私はこれには驚きました!
野菜の保存方法はググれば出てくるので、最初は大変ですがググって調べて少しずつ覚えていきましょう。
もちろん冷蔵だけでなく野菜の冷凍保存もおすすめです。
献立を考えるのは商品購入時と、購入後
献立は買い物をするときもうっすら考えます。あの料理が食べたいから、この食材を買っておこう!と。でも思い付かなかったら考えなくてもいいと思います。献立は少しは考えておいた方が楽ですが…
献立を考えずに買っても、買った食材でググってレシピを探せばいいし、作りたいのが見つからなかったら塩か醤油か中華調味料なんかで味付ける炒め物とか、味噌で煮たものや、味噌汁を作ればいいと思います。
簡単に考えましょう!
料理は2日分以上作っちゃうと楽
いわゆる作り置きってやつですね。
私は以前毎日夕食は2.3品料理作ってたんですがくたびれました(笑)
今ではメインの料理や(お肉の炒め物、煮物など)漬物、野菜マリネ、お味噌汁などのスープなどは1日で食べきれない量を作ります。
1日でたくさん作っておけば2.3日料理を作る手間が減るのでかなり楽です!
主婦になりたての時は、毎日違う料理出さなきゃダメだと思い込んでましたが、夫はそんな風には思ってなかったし、カレーを3日間食べ続けるのも平気な人なので、同じおかずを数日出すことにしました。
あ、連続で毎日同じのを出さなくても1日おきにしてもいいですよ。3日くらいなら冷蔵すれば保存ききますから。
米は炊かないか、3合〜まとめて炊く
私は今ダイエット中なので、米を炊かずに主食は豆腐(冷奴)にしてるんですが、そしたら洗い物がめちゃくちゃ楽なんですよ。
あの重い電気釜を洗うのが負担だったんだなと実感しました。
なので米を炊く回数を減らすと楽です。できるだけたくさん一度に炊いて、余りは冷蔵か冷凍しましょう。
もしくはサトウのご飯などのレンチンご飯だけにするという手もあり。私の知り合いでそうしている人いました。
まとめ…笑顔になれる家事が一番!
私の楽になる週一買い出し家事は以上です!
まぁ手抜きと思われる方もいるでしょうが、作った料理は美味しいし満足してます!
家事を楽にすることで笑顔で居られる時間が増えたのでよかったですよ。
楽になりたい方!参考にしてみてくださいね
コメント