
どもー。専業主婦をやってるものです!
仮想通貨(暗号資産)のビットコインがバブルだバブルだと騒がれているときに暗号資産の取引を始めて、見事に資産を1/10に減らした時のお話と、そこから得た教訓と、私の今後の売買の方向性を書きます。
これから暗号資産取引を始める人の参考になると思うし、やらかした失敗談として面白いかもしれないので是非見てってねw
あと、損したーって書くと、DMとかメールで、投資詐欺の勧誘が来ると思うんですが私は絶対やらないので、対応が面倒なので勧誘はやめてください。返事しません。
暗号資産で出した損失はいくらか?
で、実際いくら損したかというと…
55000円が6000円くらいになりました!!
大体1/10!
なーんだ大した額じゃないじゃんて思われるかもですが、まぁこのくらいの額なら悲しいけど許容範囲かな…
500万円でやってたら100万円になってるわけだし、少額で始めて本当に良かった!
損失を出した理由まとめ!
ではどうやって損失を出していったか、順を追って紹介するよ!
そりゃー損失出るでしょって内容のものばかりなんだけど、初心者はやってしまいがちなことばかりだと思うので参考にしてもらえたら失敗しなくて済むかもね!
バブルが終わる直前にBTCを購入した
誰かがTwitterとかで「バブル来てんね!」って言い出したら天井が近いらしい。ベストな買いポジションは誰も買いたがってないときに買うこと!とはよく聞きます。
私が初めてBTCを買ったのはもうすぐバブルが終わる時期でした。
かなり頂上で買ってしまった。

頂上で買うとかなり負ける確率が上がるので下がってから買おう。
販売所で取引してしまった
国内の暗号資産を変える場所は販売所と取引所があります。
コインチェックでは販売所と取引所があるのですが、販売所は手数料(スプレッド)がめちゃくちゃ高い!片道10%くらい取られる。しかもその時の取引状況などによって変動する。
そんなに取られてたら値上がりしてもほとんど儲かりません(汗)

私は最初の数回は販売所で売買したので無駄にお金を取られてしまいました。
暗号資産を売買するなら絶対に取引所です!コインチェックなら取引所の手数料が0円です!
コインチェックに口座開設するならこかから↓

販売所と取引所なにが違うの?
販売所と取引所をざっくり説明すると、販売所はコインチェックから暗号資産を購入できる場所。
取引所は、投資してる人同士で希望の売買代金で取引する場所です。
どこの暗号資産取引所でも販売所ではなく取引所を選んだ方が得なので絶対覚えておきましょう。


おすすめの取引所はコインチェックだけじゃない!
取引所は用途によって使い分けると手数料がお得になります☆
国内取引所はGMOコインもおすすめです。
こちらはなんと、送金手数料が無料!海外取引所やメタマスクなどのウォレットに暗号資産を送るならGMOコイン一択です。
取引所の手数料もメイカーが-0.01%、テイカーが0.05%でメイカーなら手数料を取られるどころかお金が貰えます。
メイカー、テイカーの説明をすると、メイカーは板取引の中に無い注文で約定すること。テイカーは板取引の注文の価格で約定することです。
GMOコインでの口座開設はこちらから↓

バブルが終わって暴落中に狼狽売りと買いをした
BTCバブルが終わり、それまで最高値を更新していたのに、暴落してしまいロングでは稼げなくなってしまいました…

そのままガチホ(ガッチリホールド)しておけばいつかは価格が返ってきたかもしれないのに狼狽売りしたり買い戻したりしました…ちなみに現時点では、最高値で買ってたらガチホしてても含み損ですがw
しかしBTCはいろいろなアナリストの予想では最高値を今後も更新し続けると言われています。それを信じて最初から一度BTCを買ったら売らない!と決めておけばいつかは儲かるかも?!BTC持つならガチホがおすすめ。
海外取引所バイナンスでアルトトレードして爆損
国内取引所だけだと扱ってる通貨の種類が少なすぎるので、海外の取引所を利用することにしました!
国内取引所で扱ってる通貨はどれも値上がりしてないけど、海外取引所にあるコインは暴騰しているものが沢山あったんです。
私が選んだのはバイナンスでした。Twitterを見てて使ってる人が多いなーと思ったからです。
SHIBコイン買ったら暴落

その時、ドージコインが暴騰し、それを真似た犬コインも暴騰してました。
かなり盛り上がってたので私はそのうちの一つ、SHIBコインを6000円購入!買ってしばらくしたら暴落しました!www

まぁ、やっぱり将来性も中身も大してないコインなんでそうなりますよね。(しかし初心者にはそこがわからんのよ)最終的に損切りしました。
XVS買ったら暴落!

当時Twitterを見ていたら、XVSを持っていたら、VRTというコインをくれる(エアドロップ)という企画があったので参加するためにXVSを15000円ほど購入。
XVSとVRTはVenus(ヴィーナス)というバイナンスが主導してる分散型レンディングプラットホームで暗号資産を貸し借りできるところ。
そこの独自トークンがXVSとVRTで、バイナンスが絡んでるなら安全か?と思いXVSを買ってみた。(別に安全ではないw)
エアドロップが終わったらするすると暴落しました。

こちらはいつかはまた上がるかなーとおもい、損切りしそびれてしまいまだ持っていますが価格は購入時点の1/6くらいです!一時期1/4になったけどまた下がっちゃった
エアドロップされたVRTは100円程度の価値でしたwやすっ
アルトコインは下がると価値ほぼゼロになるのも多いので損切りはした方がいいです!
バイナンス先物でロスカット
まだお金が残ってたので、前から気になってたレバレッジトレードがやりたいと思い、バイナンスで先物取引をやってみました!

よくわからなかったけど習うより慣れろ精神で5000円の少額でやりましたよー。
レバレッジを20倍にしてショートをしたら、2%くらい値上がりしたら即ロスカットしたwはやっ
レバレッジ取引をする前は、専用計算機でレバ何倍なら何%の変動までならロスカットしないか、というのを確認できるので必ず確認しないとダメです。
計算機はバイナンスにもあるし、ネットでググっても出てくるので探してみてください。
バイナンスの口座開設はここからだと、招待になり10%手数料が割引になります↓

以上の流れで現在の資金は6000円程度となりました!10倍銘柄見つけて元金取り戻したいですね〜。
失敗から学んだことまとめ
ここまでの失敗続きでしたが、反省点をまとめます。
以上です〜。
暗号資産で稼いでる人からしたら当たり前のことばかりですが、まだ始めてない人には役に立つのではないかと思ってます。
今後はどう立ち回るのか?
今は大損してしまったので、新たに資金を追加する気が薄くなってしまいました。
でも勝てる確率が高いやり方がまだあるのでそちらに挑戦していくつもり。
今までやった失敗は繰り返さないようにします。
IEOに参加します
IEOとは取引所が審査した上場前のコインをセール価格で安く買える物です。株のIPOと同じような感じです。
これが、信頼のおける取引所のIEOだとセール価格から100倍になることもあるので、かなり稼げる可能性があるんですね。
10万円買ったら100倍で1000万円!爆益です。
有力な取引所はコインリスト、FTX(現在日本人の新規登録受付停止中)、バイナンスなどです。
ここら辺のIEOには参加していきたいです。
まぁあんまり当たる物では無いと思うので祭りに参加する感覚ですね。
BTCの購入タイミングはしっかり精査する
BTCの購入はかなりタイミングを精査して、行けそうな時だけいこうかと思っとります。
精査のためにはいろいろな指標を使いこなせるように勉強していきます。
ステーキング、ファーミングなどもやるかも
トレードではなく通貨を取引所やdefiでロックすることで利息をもらえるシステムを利用して増やすのも良いですよね。
どちらかというと大手の取引所のが良いですね。defi、dexとかだとなんの保証もないのでリスクがあります。それでもやってる人は多そうですが。
ステーキングやファーミングは価格変動のない、ステーブルコインでやるとより安心ですね。
現先の鞘取り、資金調達率で稼ぐ
この方法ならリスク少なく稼ぐことができるのですよ。やったことないけど。
ここでは説明が長くなるのでググってください。
ただ、結構な量のお金を海外取引所に送ってやらないと稼げないので個人的には怖いですね〜気が向いたらやります〜
NFTを発行して売る
絵が描ける人や写真を撮る人などにオススメの稼ぎ方です。
自分が作ったアート作品をNFT化してOPENSEAなどのプラットフォームで売ります。ガス代などかかりますけど、売れたら儲かるかもね。
詳細はググってください。
結論…暗号資産はたのしい!
資金を追加してトレードをやる気は失せてますが、暗号資産はいろいろと情報を集めるのが楽しいのでウォッチングはしていきます☆
いつかは爆益取れるといいですね〜
以上です!ではまた〜
コメント